採用情報

木村病院で働く魅力/教育体制

教育体制

木村病院では、看護師1人ひとりが自分のレベルに応じたスキルアップができるよう、年間教育プログラムに取組んでいます。それぞれのレベルに応じた教育・研修を行い段階的に成長できるよう院外研修参加も積極的に進めています。

新人研修

プリセプター制度を導入し、新人看護師集合教育及びOJT計画のもと現場教育と連動させ、看護実践能力の取得に努めています。また、1日院内体験実習を行い、配属された部署以外での体験も経験できます。看護協会での新人教育研修へも積極的に参加しています。

新人教育研修内容(一部抜粋)
担当者 項目 内容
教育委員

環境整備の技術
食事援助の技術

病室の整備等
食生活支援、食事介助等
教育委員

排泄援助技術
清潔・衣生活援助技術

自然排泄介助、導尿・浣腸等
清拭・洗髪、口腔ケア等
教育委員

呼吸・循環を整える技術
症状・生体機能管理技術

酸素吸入、吸引、ネブライザー
バイタルサイン、心電図モニター
教育委員

与薬の技術

静脈注射、点滴注射、輸液等
感染委員会

感染予防技術

スタンダートプリコーション
洗浄・消毒・滅菌等
安全委員会

安全確保の技術

誤薬防止、患者誤認防止等
褥瘡委員会

創傷管理

創傷処置、褥瘡予防等
手術室担当

救命救急処置技術

ACLS、BSL
リハビリ科

活動・休息の技術

歩行介助、移乗・移動介助等
薬剤科

薬剤管理

当院における医薬品の取り扱い等
記録委員会

看護記録・看護診断

看護記録、看護診断

看護キャリア開発ラダー

当院はこれまで看護師のキャリア開発を本人の自己研磨にゆだねてきました。しかし、医療の高度化や看護師の高度専門職指向の高まりと同時に出産・育児などの大きなライフイベントを重ねながら看護師を続ける者も増えてきました。そのため、従来の継続教育では個々の看護師の学習ニーズに対応できなくなっており、個々のライフスタイルにあった学習課題や目標が明示される能力体系の開発が必要となってきました。このような背景から、臨床看護実践、マネジメント、基本姿勢と規律、教育研究の到達目標を段階的に明示し教育計画も含めて能力向上の仕組みとして看護キャリア開発ラダーを導入しました。

看護キャリア開発ラダーは、臨床実践能力の評価基準を示したもので、患者中心の看護の質の向上・看護師個々の実践能力や専門職として意欲に焦点を当て1人ひとりを勇気づける教育システムです。

あらゆる健康レベルに対応し、患者個々のニーズに応じた全人的な看護サービスを提供できる看護師を育成します。

院内研修
新人
  • 新人看護研修
  • フォローアップ研修
院内研修(必須研修)
医療安全・感染対策・個人情報
院内研修(選択研修)
NST・褥瘡・倫理・医療ガス
レベルⅠ
  • 看護過程・看護記録
  • コミュニケーション
  • フィジカルアセスメント
  • コーチング(各部署)
  • プリセプター準備研修
  • リーダーシップⅠ
レベルⅡ
  • 看護過程・看護記録
  • コミュニケーション
  • コーチング(各部署)
  • リーダーシップⅡ
レベルⅢ
  • コミュニケーション
  • コーチング(各部署)
  • 看護研究
レベルⅣ
  • マネジメント
レベルⅤ
  • 管理研修
院内研修
新人
  • 看護協会研修新人
レベルⅠ
  • 看護協会研修レベルⅠ
  • 基礎看護研修
レベルⅡ
  • 看護協会研修レベルⅡ
  • 実践能力研修(2つ以上)
レベルⅢ
  • 看護協会研修レベルⅢ
  • 人間関係能力研修
  • 臨床指導者研修
  • 医療安全管理研修
レベルⅣ
  • 看護協会研修レベルⅣ
  • 指導管理能力研修
  • ファーストレベル研修
レベルⅤ
  • 看護協会管理者研修
  • セカンドレベル研修
外部講師による研修
モチベーション、リーダーシップ、マネージメント、看護研究
認定看護師による研修
グループワークを主とした緩和ケア
看護助手研修
接遇、コミュニケーション、業務改善