コラム

痔って何なの?

カテゴリ:

 こんにちは、木村病院の外科医師、藤原謙次と申します。今回は痔について書かせてもらおうと思います。痔というと、言葉はよく使われますが、言葉が一人歩きしているところがありますので、できるだけ分かりやすくまとめてみたいと思います。

 痔というのは、主に「肛門の病気」を意味します。なお、この中から、ポリープや癌などの「腫瘍」や痒みなどを起こす「皮膚炎」を除いたものになります。そして、痔を大きく分けると、①いぼ痔、②切れ痔、③痔ろうの3つになります。これは決して正確ではないのですが、馴染みが良くかつ分かりやすいのでこの記載とします。

 では、一つずつ説明していきます。

いぼ痔

 いぼ痔は「いぼ」ではありません。「血管の塊」です。正確には痔核(じかく)といいます。肛門部分は大事なところですので血の巡りが良く、かつ流れてきた血液の流れがターンしてまた戻っていく川の曲がり角の様な構造をしています。

 普段の生活でも、曲がり道ではいろいろトラブルや事故が起こりやすい様に、肛門部分も血管の曲がり道であるため色々なトラブルが起きやすいです。

 血管が怒張して膨れ上がり「いぼ」の様な塊になったり、血管が破裂して内出血して「血まめ」を作ったりします。これらは、医学的にはポリープなどの腫瘍を意味する「いぼ」とは言い難いのですが、おそらく分かりやすいのでいぼ痔と呼ばれているのかと思います。

切れ痔

 これは実状をほぼ正確に表しており、医学的には裂肛(れっこう)といいます。肛門の縁が切れて痛みや出血を起こすもので、固い便や逆に下痢が原因になることが多く、女性の方に多いです。

痔ろう

 これは正確にいうと「肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)」もしくは、慢性化した病気としての「痔瘻(じろう)」になるかと思います。肛門の奥には肛門陰窩(こうもんいんか)というくぼみがあり、そこに毛穴の様な粘液を出す「肛門腺(こうもんせん)」があります。

 この穴にバイ菌が溜まりニキビの様に化膿した状態を「肛門周囲膿瘍」、そして化膿を繰り返すことで穴がピアスの穴の様に固まってしまいトンネルになったものを「痔瘻」といいます。

 

 

一人で悩まず受診を

 長くなりすぎましたので、治療はまた別の機会に書きたいと思います。最後に患者さんを診てて思うことですが、痔という病気はとても多くの方が悩んでいます。そして人に相談しにくく、誰かに診てもらったり人と比べたりということも難しいので、多くの方が1人で悩まれています。まずは肛門科に限らず一般外科で良いので、気軽に受診してもらえたらと思います。

 病院で自分の症状がどのくらいのものなのか、様子をみて良いものなのか何か治療をした方が良いものか、それも塗り薬か手術までした方が良いのか、そもそも病気と言える状態なのか?これを確認してもらい説明してもらうと、気持ちの面でもとても楽になると思います。

社会医療法人社団至誠会 木村病院

関連キーワード

関連記事