採用情報
先輩看護師の声
意見が言いやすい雰囲気で活気もあり、
産休・育休・託児所も整っており働きやすい職場です。
外来 1981年入職

今、どんな仕事をしていますか?
外来師長として統括をしています。
診察介助、処置、救急車・急患の対応、入院その他の相談等に関する一連の業務が円滑に行われるように努めています。外来は病院の顔ともいわれています。その中で心がけていることは、笑顔で気持ちいい挨拶をすること、次に安心で安全な看護の提供をすることです。
一期一会を大切に “お大事に” “お気をつけて” と声かけをして帰っていただくように心がけています。
救急病院の外来で働く魅力とは?
多種多様な疾患の患者さん、幼児から高齢の方までいろいろな人との関わりがあります。救急の現場では瞬時に状況を把握し対応するための知識や技術が要求されます。
日々の医療の進歩はめまぐるしく取り残されないように頑張っています。
そのような現場で、声かけしたり、話を聞いたり、手助けすることで少しでも早く回復されて、笑顔で帰られることの喜びを感じています。
木村病院で長く働ける理由はなんでしょう?
地域密着型の医療を行っており、長年勤務しているスタッフは、患者さん、家族の方との信頼関係ができています。
看護部・コメディカルなどの連携もとれており、意見が言いやすい雰囲気で活気もあります。
また、産休・育休・託児所も整っており働きやすい職場です。
枠にとらわれることなく、新入職員・中途採用者の意見も取り入れ効率化を図ったり、新しいことへのチャレンジをしたり前向きな姿勢で働いていることだと思います。
新人教育、中途採用のフォローはどのようにされていますか?
新人・中途採用に適したチェックリストを各部署で作成し、相談相手にもなるように必ずプリセプターをつけています。
担当者が不在でもスタッフみんなで声かけをし、指導できる協力体制を整え、教育には看護部全体で計画的に進めており、力を入れています。
新人さんでも、中途採用の方でも安心して働ける職場です。